赤津勇進はイケメンで彼女は!?中学高校時代の成績は?進路は実業団!

赤津勇進,イケメン,彼女,中学,高校,成績,進路 スポーツ
スポンサーリンク

*アフィリエイト広告を利用しています。

駒澤大学陸上競技部4年生の赤津勇進(あかつ・ゆうしん)さん

赤津勇進さんは、実力はもちろんのこと、端正な顔立ちのイケメンなため、走る姿も美しい!と人気を集めています。

そんなイケメンの赤津勇進さんに彼女はいるのか気になりますよね。

そこで今回の記事では、

・赤津勇進の彼女
・赤津勇進の中学高校時代
・赤津勇進の進路

の3つのポイントに沿って、赤津勇進さんについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

赤津勇進はイケメンで彼女は!?

まずは、赤津勇進さんのイケメン画像を集めてみましたので、ご覧ください。

赤津勇進,イケメン,彼女,中学,高校,成績,進路
出典元:X
出典元:Instagram@駒澤大学陸上部
出典元:スポーツ報知
出典元:X
出典元:X

赤津勇進さんはどこから見てもイケメンすぎますね!

これほどまでにイケメンの赤津勇進さんを、世の女性たちが放っておくわけはありませんが、彼女はいるのでしょうか?

調べてみましたが、赤津勇進さんに彼女はいるのかは分かりませんでした

駒澤大学陸上部は選手個人のSNSの利用が禁止されているため、プライベートの情報は一切ありませんでした。

そんな赤津勇進さんは、好きな芸能人を聞かれた時には「宮川大輔さんです!」と答えていましたので、明るくて面白い人が好きなのかも知れませんね。

また、赤津勇進さんの彼女に関する情報が分かりましたら、お伝えしたいと思います。

広告の下にコンテンツが続きます…。

赤津勇進の中学高校時代の成績は?

出典元:スポーツ報知

赤津勇進さんは、茨城県の日立市立泉丘中学校と、茨城県立日立工業高校の出身です。

泉丘中学校時代は学校ではパソコン部に入っており、陸上は学外の「日立陸上クラブ」に所属していました。

赤津勇進さんは、中学3年生の時に「都道府県対抗駅伝」で茨城県代表として2区で出走し、10人抜きをして区間4位となり、茨城県の中学生の記録を塗り替える成績を残しています。

日立工業高校陸上部は強豪校ではありませんが、赤津勇進さんは1年生から国体の代表となり、3年生の時には1500mと3000mの2種目でインターハイに出場しています。

11月の「日体大長距離競技大会」5000mでは2位となり、高校最後の大会となった「全国都道府県対抗駅伝」では、5区で出走し5位の成績を残しています。

広告の下にコンテンツが続きます…。

スポンサーリンク

駒澤大学陸上部へ入部した赤津勇進さんは、1年生の時に「日体大長距離競技大会」10000mで、自己ベストで1位となり、その後も同大会と関東インカレで10000mの自己ベストを更新しています。

2年生の「出雲駅伝」で駅伝デビューした赤津勇進さんは5区で出走しましたが、暑さと緊張から本来の実力が出せず10位に終わっています。

赤津勇進,イケメン,彼女,中学,高校,成績,進路
出典元:JAAF

そして、赤津勇進さんは4年生の7月に「ホクレン・ディスタンスチャレンジ網走大会」5000mで自己ベストで1位となり、11月の「全日本大学駅伝」では1区で出走し、区間賞を獲得する活躍を見せています。

今年の箱根駅伝はメンバー外だった赤津勇進さんは、2024年の箱根駅伝に出場になるのか、今から楽しみですね。

広告の下にコンテンツが続きます…。

赤津勇進の進路は実業団!

出典元:スポーツ報知

大学4年生の赤津勇進さんの卒業後の進路は、「小森コーポレーション」に決まっています。

小森コーポレーションは東京に本社を置き、『KOMORI』ブランドとして、印刷機を専業とする大手機械メーカーで、2023年で創立100周年を迎えています。

同社の陸上部は1950年に創部され、『走りを通して常に感動を創造する』をモットーに掲げ、元旦に行われる「ニューイヤー駅伝」の入賞や、日本代表選手の輩出を目標にしています。

陸上部の主な練習場所は、川口運動公園陸上競技場(土浦)や龍ヶ崎フィールド陸上競技場、ロード時は牛久市内や霞ヶ浦沿い、筑波山などのコースで行っています。

陸上部の選手は、朝6時から1時間走った後補強を行い、就業後の14時から本練習を行っています。

小森コーポレーションでは、駒澤大学陸上部総監督の大八木監督も前身の小森印刷時代に駅伝で活躍しており、他にも赤津勇進さんの3つ先輩になる神戸駿介さんも所属しています。

名前:赤津勇進(あかつ・ゆうしん)
出身地:茨城県日立市
生年月日:2001年6月19日(22歳)
身長/体重:170㎝・53㎏
所属:駒澤大学陸上部

いかがでしたでしょうか?

今後も益々話題となりそうな赤津勇進さんを、引き続き注目していきたいと思います。