高知高校の森木大智選手は、中学時代から「怪物中学生」として注目を集め、今年のドラフト候補としても名高い選手です。
その森木大智選手がこれまでにどんな経歴があるのか、知りたい人も多いと思います。
そこで今回の記事では、
・森木大智選手の家族構成は?
・森木大智選手の性格はどんな感じ?
の3つのポイントに沿って、森木大智選手をご紹介していきたいと思います。
目次/もくじ
森木大智(高知)のwiki風プロフィール!
森木大智選手の小学時代
引用元:高校野球ドットコム
森木大智選手は、高知市の蓮池小学校1年生の時に、「蓮池ホワイトシャーク」というソフトボールチームに所属をしていました。
そして、小学3年生の時から、軟式野球の「高岡第二イーグルス」で野球を始めており、当初は捕手をしていましたが、小学5年生から投手となっています。
当時の最速球速は127㎞/hをマークしています。
森木大智選手は、野球を始める前の保育園の頃から、同じ高知県出身の藤川球児投手(阪神)の火の玉ストレートに憧れていたと言います。
森木大智選手の中学時代
引用元:Facebook@高知中学校
森木大智選手は、小学校卒業後は、高知県にある中高一貫の私立の高知中学校へ進学をしています。
高知中学校は、同じく高知県にある明徳義塾と並んで軟式野球の名門校として知られています。
森木大智選手が高知中学へ進学したきっかけは、小学生の時に高知選抜チームでBBQをしていた所に、高知中学の浜口佳久監督が、「練習に来てみないか?」と声を掛けてくれたからだそうです。
高知中学校に入ってから森木大智選手は、浜口佳久監督の指導を受けながらフォームを改造し、1年生の冬に137㎞/h、2年生の秋に145㎞/h、3年生の春に146㎞/hをマークしています。
さらに、森木大智選手は、中学3年生の時に春夏の全国大会で優勝しており、軟式史上最速の150㎞/hを記録しています。
軟式野球は球が柔らかい分、硬球よりも球速が出にくい為、森木大智選手は、「怪物中学生」だと話題となりました。
[ad]
森木大智選手の高校時代
引用元:日刊スポーツ
中学で日本一を経験した森木大智選手は、「甲子園に行ってもう一度日本一になりたい!」と、高知高等学校へ進学をしています。
他の高校からの誘いもあったそうですが、高知中学の浜口監督が先に高校の監督となったのも、高知高校に進んだ理由の一つのようです。
進学後の1年生の5月の春季四国大会で公式戦デビューをし、硬式野球で147㎞/hを記録しており、同年夏の高知大会では148㎞/hをマークしています。
しかし、1年生の8月に右肘の違和感を訴え、1か月間はノースローで調整を続けていたそうです。
高校2年となる2020年は新型コロナウイルスの影響で、公式戦が少なかったこともあり、目立つ成績を残すことが出来ませんでした。
高校3年生の春の四国大会では、リリーフで最速154㎞/hをマークしています。
2021年7月の選手権大会高知大会では決勝に進出するも、宿敵明徳義塾高校に敗れ、森木大智選手は甲子園の土を踏むことが出来ませんでした。
試合後に森木大智選手は以下のコメントを残しています。
プロにドラフト1位で行ってプロ1年目から活躍できるように成長していきたい。日本を代表する投手になりたい。
引用元:日刊スポーツ
と、プロへ進むことを明言しています。
2021年のドラフトで森木大智選手は、どのようになるのか楽しみですね。
森木大智選手のプロフィールは以下の通りです。
次では、森木大智選手の家族構成を見ていきたいと思います。
森木大智(高知)の家族構成は4人
引用元:デイリースポーツ
森木大智選手の素晴らしい才能は、家族の誰かが野球をしていたのか気になりますよね。
森木大智選手は、父・母・姉の4人家族です。
父・育悟さんは、中学の時に野球をされていたようで、ポジションはショートだそうです。
母・仁美さんは、バレーボールの経験者で、お姉さんの名前は分かりませんでしたが、新体操をしていらっしゃるようです。
スポーツ一家で育った森木大智選手は、小さい時から体を動かすのが好きだったと言います。
[ad]
森木大智(高知)はどんな性格?
引用元:スポーツ報知
森木大智選手は、「愛」という言葉好きで、中学の時から練習用の帽子に「愛」という字を書いているそうです。
その理由は、「野球をとことん愛すというか、人が人を好きになるように、野球も愛してくれないと神様も微笑んでくれないと思って」と語っています。
こういう言葉からも、森木大智選手はとても野球に誠実で、真面目に取り組む真っすぐな性格だなと思います。
更に、中学時代から森木大智選手を指導している浜口佳久監督は、
不器用なところもあるけど、一番の良さは習得の速さ。持ち味は打者に向かっていく気持ち、精神的な強さ。どんなに良くても、あいつは満足しないと思う。聞き耳を持つ素直さがあるし、理解する力はある。
引用元:スポーツ報知
と、森木大智選手を評価しています。
ここまで、森木大智選手のプロフィールをご紹介してきました。
甲子園出場は出来ませんでしたが、ドラフトも含め、今後も活躍が期待される森木大智選手を、引き続き注目していきたいと思います。