下剋上球児のモデルは白山高校!東監督は退任したの!?野球部の現在は?

下剋上球児,モデル,白山高校,東監督,退任,野球部,現在 ドラマ
スポンサーリンク

2023年10月15日から放送される、TBS系の日曜劇場枠のドラマ『下剋上球児』

ドラマ『下剋上球児』は、書籍『下剋上球児』から企画されたフィクションで、オリジナルストーリーとなっています。

そんな『下剋上球児』のモデルの高校はどこなのでしょうか?

そこで今回の記事では、

・下剋上球児のモデル校
・下剋上球児のモデルの東監督
・下剋上球児のモデルの野球部の現在
の3つのポイントに沿って、ドラマ『下剋上球児』についてご紹介したいと思います。
スポンサーリンク

下剋上球児のモデルは白山高校!

出典元:シネマトゥデイ

ドラマ『下剋上球児』の原案となった書籍は、『下剋上球児 三重県立白山高校 甲子園までのミラクル』(カイゼン)です。

同書では、2018年の夏の甲子園に初出場した白山(はくさん)高校の足跡を記した、ノンフィクションとなっています。

出典元:Yahooニュース

三重県立白山高校は三重県津市にある公立高校で、偏差値は37となっており、卒業生にはプロゴルファーの梅田有人さんがいます。

白山高校の野球部は、「全国高校野球選手権」三重大会で、2007年から10年連続初戦敗退している弱小チームでした。

県立上野高校の監督時代に、三重県立上野高校をベスト4に導いた東拓司(ひがし・たくし)監督が、2013年に同校に赴任しています。

下剋上球児,モデル,白山高校,東監督,野球部,現在
東監督
出典元:Yahooニュース

当時の白山高校の野球部は部員数5人で、荒れたグラウンドの草むしりからスタートしたそうです。

東監督自ら生徒や周囲の中学校に呼びかけ、少しずつ部員数も増え、2017年には3回戦進出し、2018年にはついに甲子園出場を決めています。

広告の下にコンテンツが続きます…。

三重大会の決勝戦の相手は強豪・松阪商業高校で、白山高校は序盤から試合を優位に進め、結果8-2で勝利しています。

大会後、「下剋上」「奇跡の甲子園」といった見出しの記事が多かったそうですが、松阪商業の監督やコーチは「白山は本当に強かった!」と実力差を認めていました。

出典元:中日新聞

甲子園出場時には「リアル・ルーキーズ」とも称されましたが、実際は「ヤンキー」と呼べる部員はおらず、第一希望の受験に失敗して入学した自己肯定感の低い生徒たちだったとか。

東監督といわく「自分に自信のない子たちの集まり」だったそうです。

そして、第100回全国高校野球選手権に出場した白山高校は、2回戦で愛知の名門・愛工大名電に0-10で負けています。

白山高校の試合があった8月11日は、人口約1万1000人の白山町から約2000人がバス50台に分乗し、甲子園球場に応援にきていました。

東監督は選手たちに「一生覚えとけよ。こんだけの人がお前らを応援してくれたんだぞ」と声を掛けたそうです。

広告の下にコンテンツが続きます…。

スポンサーリンク

下剋上球児のモデルの東監督は退任したの!?

出典元:中日新聞

白山高校野球部の東拓司監督は、2023年4月から三重県大台町にある三重県立昴学園高等学校へ赴任しています。

東監督は「心機一転、新たな環境でやってみたい」と願い出ていたとか。

東拓司監督は、三重県の出身で、1977年生まれの46歳です。

三重県立久居高校を経て、大阪体育大学を卒業した東拓司監督ですが、現役時代のポジションは外野手で、高校時代の成績はベスト4止まりで、甲子園出場経験はありません

大学時代は2つ上に元巨人の上原浩治さんがおり、東拓司監督は2年からベンチ入りし、4年の春にはレギュラーとして全日本大学選手権に出場しています。

大学卒業、東拓司監督は三重県の教員採用試験に合格するまで6年を要し、その間、様々の高校で講師として務めていました。

広告の下にコンテンツが続きます…。

★ABEMAは新作映画、国内外の人気ドラマ、話題のアニメやスポーツ、恋愛番組など、多彩なジャンルを放送中!

6年目には、寮監兼務で昴学園に勤めており、コーチとして当時の野球部も指導しています。

東拓司監督は29歳で教員採用試験に合格し、最初の赴任先が県立上野高校で、赴任4年目の夏の三重県大会でベスト4に導いています。

そして、2013年4月から白山高校へ赴任し、就任6年目で甲子園出場を果たし、2023年4月から昴学園で教壇に立っています。

かつての昴学園の野球部も弱小チームで、東拓司監督は野球部の副部長を務め、2023年夏には16年連続夏の三重大会初戦敗退だった同校を、初の三重県大会2勝に導いています。

東拓司監督は「優勝するにはぶつかる壁もありますけど、白山の時よりもいいチームを作りたいという気持ちは強いですね。」と話しています。

名前:東拓司(ひがし・たくし)
出身地:三重県
生年月日:1977年
出身校:大阪体育大学

広告の下にコンテンツが続きます…。

下剋上球児のモデルの野球部の現在は?

出典元:Yahooニュース

下剋上球児のモデルとなった白山高校の野球部は現在、どうなっているのでしょうか?

2018年に夏の甲子園の出場して以降は、甲子園出場はありませんが、コロナ禍の2020年夏の三重県独自大会ではベスト8、同年秋の県大会ではベスト4と三重県内では好成績を残しています。

しかし、甲子園出場してから、地元のハードルが上がり、ベスト8やベスト4では「何やらかしとんの?」という雰囲気になっていたそうです。

しかし、まだ白山高校にいた東監督は「やっぱりもう一回甲子園に出て、まぐれやなかったと証明せなアカン」と話していました。

広告の下にコンテンツが続きます…。

スポンサーリンク

そもそも、白山高校は地元の中学生が行きたがらない高校として有名で、最寄駅の列車が2時間に1本しか来ない、山間の辺境の地にあるため生徒が集まりにくいそうです。

しかし、「東監督という熱心な監督がいる」と聞いて、第1志望で入学してくる生徒も出て来るくようになったと言います。

白山高校が甲子園出場したことで注目され、同じように定員割れしている高校から手紙をもらったり、練習試合をしたいという連絡をもらうようにもなったとか。

また、2018年に甲子園出場したメンバーは現在23歳になっており、同期の半分くらいは既に結婚しているそうです。

★『下剋上球児』の生徒役に関する記事は、こちらをご覧ください。

いかがでしたでしょうか?

今後も益々話題となりそうなドラマ『下剋上球児』を、引き続き注目していきたいと思います。