芸能事務所の「アミューズ」の大規模オーディション最終選考が終わり、グランプリが発表されて話題となりました。
応募総数8351人の中からグランプリを受賞したのは、17歳の磯野泉さんです。
磯野泉さんがどんな青年なのかな?と気になりますよね。
そこで今回の記事では、
・磯野泉さんの高校はどこ?
・磯野泉さんの家族構成が気になる!
の3つのポイントに沿って、磯野泉さんをご紹介していきたいと思います。
磯野泉のwiki風プロフィール!
引用元:マイナビニュース
「JUNON×AMUSE アイドルオーディション」でグランプリとなった磯野泉さんは、新潟県出身で、2004年3月23日生まれの現在17歳です。
磯野泉さんは、小学5年生の国語の授業で落語が好きになった「落語男子」で、オーディションの自己PRでは、座布団に座って堂々とした落語を披露しています。
小学5年生の時に、BSフジの『落語小僧』に出演した磯野泉さんは、タレントの三宅裕司さんに「君、将来俳優いいんじゃない?」と言われたそうで、将来、看板俳優になって三宅裕司さんと共演したいそうです。
三宅裕司さんの言葉の影響からか、磯野泉さんは、小学6年生の頃からずっと俳優になりたいという夢があり、その事を話した友人が今回のオーディションに推薦してくれたそうです。
推薦者の友人にも、50万円の賞金が入るそうで、友人も嬉しいですね!
今後、アミューズに所属して活動をしていく磯野泉さんの目標とする俳優は、「藤原竜也」さんだそうです。
磯野泉さんは、グランプリ受賞と合わせて、LATCH!賞も受賞されています。
磯野泉さんのプロフィールは以下の通りです。
次では、磯野泉さんがどのような経緯をたどってグランプリを獲得されてのか、オーディションの選考内容をご紹介しましょう。
JUNON×AMUSEアイドルオーディション 選考内容
引用元:Twitter@oshiyell
磯野泉さんがグランプリとなった、今回のオーディションはアミューズとしては、12年ぶりの大規模オーディションで、完全他薦制で募集を募り、応募総数は8351人でした。
応募から選考内容
・応募条件:推薦者必須/12歳~30歳(2021年4月1日時点での満年齢)
・募集ジャンル:アイドル・歌手・俳優・タレント・声優・モデル等を目指す方
・全体スケジュール:
<1次審査>WEBフォームから応募or「#推しエール」を付けて応募
<2次審査>リモート個別面談
<3次審査>個別面談*全国主要都市で開催
<4次審査>合宿審査
【最終結果】
グランプリ:磯野泉(いそのいずみ)さん
準グランプリ:澤田海瑠(さわだかいる)さん
JUNON賞:永野孔規(ながのこうき)さん
LATCH!賞:磯野泉さん・岩崎友泰(いわさきともひろ)さん・林優大(はやしゆうと)さん
アミューズ特別賞:浅尾澪音(あさおれおん)さん
(参考情報:AMUSE)
今回の受賞者を見ると特技をダンスとする人が多い中、磯野泉さんは落語だったり、準グランプリの澤田海瑠さんは器械体操だったり、特別賞の浅尾澪音さんは阿波踊りと、個性的な点がポイントですね。
次では、磯野泉さんの出身高校をご紹介していきたいと思います。
磯野泉の出身高校はどこ?
磯野泉さんが在籍している高校は、公表はされていませんが、新潟県立高田高等学校だという情報が濃厚です。
磯野泉さんのインスタグラムの投稿で「校歌によく出る山に登ってきました」と、妙高山の画像が上がってます。
高田高等学校の校歌を調べて見たところ、「妙高山」が2回出てくるので、間違いないかと思われます。
新潟県立高田高等学校は、偏差値が64~66で、県内有数の進学校として知られており、毎年、多数の国公立大学や、有名私立大学へ卒業生を輩出しています。
高田高等学校出身の有名人には、多くのアナウンサーや小説家、落語家、政治家がいます。
磯野泉さんは、181㎝の長身とイケメンだけでなく、かなり学業も優秀なようで、非の打ち所がないですね!
磯野泉の家族構成が気になる!
引用元:Twitter@oshiyell
磯野泉さんは、グランプリ受賞時に、「誰に伝えたいですか?」という質問に、「真っ先に父と母と弟に伝えたいです。」と答えています。
このことから、父・母・弟がいますが、弟が一人なのかどうかは不明でした。
また、磯野泉さんは、グランプリ賞金の100万円の使い方を聞かれると、「コロナ禍が収まったら、家族を温泉旅行に連れて行きたいです。」とコメントしています。
磯野泉さんの17歳年齢で、中々、家族と一緒にいるのは嫌がる年齢かと思いますが、きっと仲の良いご家族なんだろうなと思います。
いかがでしょうか?
今回の記事では、磯野泉さんのwiki風プロフィールと、高校や家族構成をご紹介してきました。
これから、磯野泉さんにはアミューズの看板俳優として、大きく活躍してほしいですね。
山手線各駅の個性豊かな駅員たちが、街を盛り上げるためにアイドル活動を繰り広げるアイドルプロジェクト「STATION IDOL LATCH!」との連動企画で、渋谷駅・原宿駅・代々木駅の駅員役に3名が選ばれました。