牧島かれん議員は、自由民主党所属で、当選回数3回の衆議院議員です。
岸田文雄新内閣で、牧島かれん議員は、デジタル相に44歳の若さで就任し、話題となっています。
そんな牧島かれん議員の父親はどんな人だろう?政治家かな?と気になる人も多いと思います。
そこで今回の記事では、
・牧島かれんの父親の経歴
・牧島かれんの父親の学歴
・牧島かれんの父親のプロフィール
の4つのポイントに沿って、牧島かれんの父親を、ご紹介したいと思います。
目次/もくじ
牧島かれんの父親は小泉純一郎の元秘書!

牧島かれん議員の父親は、現在、神奈川県議会議員を務める牧島功(いさお)議員です。
牧島功議員は、政治活動以外でも、桐蔭横浜大学の客員教授や、コラムニスト、エッセイスト、作詞家としても幅広く活動をしていらっしゃいます。
牧島功議員は、学生時代にご縁があって、現小泉純一郎代議士の父である、小泉純也氏の選挙応援を2回経験しています。
その時の小泉純也氏のカリスマ性や生き様に魅了され、大学卒業後に議員秘書になることを、決意したそうです。
当時の秘書の仕事は、日常業務や運転、雑用全般を経験し、政治の根幹となる人間模様の勉強を積んできたことが、今の自分を支えていると語っています。
小泉純也氏がガンで急逝された後、小泉純一郎氏がロンドンから帰国し、弔い合戦に出馬するも落選。
3年後に小泉純一郎代議士が誕生し、初当選を果たすまで、牧島功議員は秘書として小泉事務所を支えてきました。
その後、牧島功議員は小泉事務所から自立し、政治家の道を目指しています。
牧島かれんの父親の経歴
引用元:牧島功オフィシャルブログ
1972年に、小泉事務所から独立した牧島功議員の、その後の経歴をまとめてみました。
1975年(昭和50年) | 横須賀市議会選挙に出馬し、定員48名、立候補者72名の大激戦の中、初当選。 |
1987年(昭和62年) | 神奈川県議会議員選挙に出馬し、初当選。 |
1998年(平成10年) | 参議院議員通常選挙に神奈川選挙区から出馬し、落選。 |
1999年(平成11年) | 神奈川県議会議員選挙に再出馬し、トップ当選。 |
2000年(平成12年) | 政治活動25年目の節目に、「25周年感謝の集い」を開催 |
2005年(平成17年) | 第98代神奈川県議会議長に就任 |
1998年の参議院議員普通選挙に落選した父・牧島功議員の姿が、牧島かれん議員が政治学を志すきっかけとなったようです。
もし、牧島功議員がこの時落選していなかったら、牧島かれん議員の人生は、違ったものになっていたかも知れませんね。
続いては、牧島功議員の学歴について、見ていきたいと思います。
牧島かれんの父親の学歴
出生から中学時代
引用元:中古マンション情報
牧島功議員は、神奈川県横須賀市三春町の出身で、1944年10月18日に長男として生まれました。
父は長野県出身の農家の次男で、海軍に入隊し横須賀に配属されていました。
母親の詳しい経歴は、公表されていませんでした。
1951年(昭和26年)、横須賀市立山崎小学校に入学し、成績はまずまずだったと言います。
1957年(昭和32年)、横須賀市立馬堀中学校に入学し、50人1クラスで全校で35クラスのマンモス校で、学修してきました。
横須賀高校時代
引用元:Wikipedia
牧島功議員の出身高校は、神奈川県横須賀市にある、神奈川県立横須賀高等学校です。
神奈川県立横須賀高等学校の現在の偏差値は67となっています。
1908年4月創立の歴史ある学校で、戦前には海軍兵学校や陸軍士官学校を、目指す生徒が入学する学校として有名だったそうです。
横須賀高等学校出身の著名人には、小泉純一郎代議士、俳優の窪塚俊介・洋介さんを始め、多くの政界人・経済人・学者・アナウンサー・スポーツ選手などを輩出しています。
牧島功議員は、野球部と美術部に所属して文武両道を目指しましたが、勉強よりも興味あるものに出逢い挫折し、実りなき高校時代だったと語っています。
明治大学時代
引用元:明治大学
牧島功議員は、高校3年生の時に、景気が沸騰する証券界のニュースに触れ、証券マンを夢見て、東京都千代田区にある私立の明治大学商学部に進学しています。
明治大学商学部の現在の偏差値は62.5~65となっています。
牧島功議員の大学時代は、明治大学横須賀会に活動に参加したり、市内のスカ会の活動に注力し、学校へ行く回数は定期の元が取れないほど、行ってなかったようです。
しかし、明治大学時代に経験した選挙活動によって、政治家の道を目指すことになり、現在に至ります。
牧島功議員のプロフィール
引用元:かながわ自民党
牧島功議員が政治家を志した理由は、自民党の50%は二世・三世の世襲時代の政界で、「貧乏青年がチャレンジしたらどうなるか?自分の力でやってみよう」と思ったことだそうです。
牧島功議員の略歴は以下の通りとなりますので、ご覧下さい。
牧島かれん議員の学歴については、こちらをご覧下さい。
いかがでしたでしょうか?
農家の血筋から政治家へと這い上がった牧島功議員の精神が、デジタル相に就任した牧島かれん議員にも引き継がれているようです。