ラグビーワールドカップ日本代表で、埼玉パナソニックワイルドナイツ所属の松田力也(まつだ・りきや)さん。
松田力也さんは、2022-2023シーズンのリーグワンでキック成功率トップの85.5%をマークしており、その活躍に注目が集まっています。
そんな松田力也さんの父親はすでに亡くなっているそうですね。
そこで今回の記事では、
・松田力也の結婚・嫁
・松田力也の子供・兄弟
の3つのポイントに沿って、松田力也さんについてご紹介したいと思います。
松田力也の父親は死去!?

出典元:NHK
松田力也さんの父親の名前は松田大輔さんで、ユニチカ・フェニックスの元ラグビー選手でした。
父・松田大輔さんは、松田力也さんが小学5年生の時にくも膜下出血で、突然亡くなっています。
大輔さんが亡くなる前日はクリスマスで、飲食店を経営していた父・大輔さんは1年で最も忙しい時期でした。
その日、松田力也さんは地元のラグビースクールの試合に出場していたところ、密集で下敷きになり肩を負傷し、救急車で病院に運ばれました。
父・大輔さんは息子の試合を観戦し、病院にも付き添ってくれ、病院の診察が終わると、夜の仕事に備えて「軽く寝るわ」と寝室に向かったそうです。
その後、松田力也さんが大輔さんを見に行くと呼吸は止まっていて、母親が心臓マッサージをしていたと言います。
大輔さんは救急車で病院へ運ばれましたが、松田力也さんが病院へ到着した時には、亡くなった父・大輔さんが横たわっていました。
その姿を見て、松田力也さんは「自分が怪我をしなければ、違う未来になっていたんじゃないか」と自分を責めて泣いたそうです。
広告の下にコンテンツが続きます…。
松田力也さんは6歳の時から、元ラグビー選手だった大輔さんの影響を受けて、ラグビーを始めています。
そんな松田力也さんと父・大輔さんとの間で、「高校日本代表に入れば、ラグビー選手としてお前の勝ちでいいよ」という約束を交わしていたそうです。
父親の大輔さんは京都選抜に選ばれるほどの実力の持ち主で、その父を超えることが松田力也さんの目標になっていたと言います。
ラグビーをやっているときは何も考えずにいられたので、切り替えができたのだと思います。父との約束を胸にまずは高校日本代表になりたいなっていう思いがありました。父を超えるじゃないですけど、ひとつの約束という目標としているところではありました。
引用元:NHK
松田力也さんはその目標を胸に順調にステップアップし、高校時代に地元の伏見工業高校でキャプテンを務め、高校日本代表としても活躍し、父・大輔さんとの約束を果たしています。

松田力也さんは困難にぶつかると、父親の墓を訪れるそうで、ここに来ると前向きな気持ちになれると言います。
父親が眠る墓は「自分が唯一、素を出せる場所」だそうで「ボールの転がり方や風の吹き方、そういうところで最後に力になってくれていると思います」と語っています。
広告の下にコンテンツが続きます…。
松田力也が結婚した嫁が超美人!

松田力也さんは2018年に結婚していることを公言しています。
2017年3月に帝京大学を卒業しているので、それ以降に結婚したようです。
上記の画像が、2016年11月にX(旧Twitter)で松田力也さんの「彼女」として紹介されているため、ネット上ではこの女性がお嫁さんではないかと噂されています。
もし、それが間違いなければ、松田力也さんお嫁さんは目鼻立ちのハッキリとして、とても綺麗な女性ですね。
残念ながら、松田力也さんのお嫁さんは一般女性のため、名前や年齢など詳しい情報はありませんでした。
新しい情報が分かりましたら、また、お知らせしたいと思います。
広告の下にコンテンツが続きます…。
★スポーツ観るならスポーツ専門の「DAZN(ダ・ゾーン)」がおススメ!★

松田力也の子供や兄弟はいる?

松田力也さんは2018年には結婚していたことが分かっていますが、それから5年経った現在、子供はいるのでしょうか?
調べてみましたが、松田力也さんの子供に関する情報は見つかりませんでした。
もしかしたら、子供がいるのかも知れませんが、お嫁さんの情報もないことから、プライベートを完全に伏せているのかも知れません。
松田力也さんはラグビーを引退した後は体育教師になることを考えていて、帝京大学時代に教員免許を取得しており、そういったことからも子供が好きなのかなと思います。
そして、松田力也さんの実家の家族構成は、父親・母親・妹の4人家族だそうです。
父親の大輔さんについては先述の通りですが、母親と妹に関することは分かりませんでした。
松田力也さんがここまで活躍できているのは、間違いなく母親や妹の精神的なサポートがあったことは間違いないのではないでしょうか。
いかがでしたでしょうか?
今後も益々話題となりそうな松田力也さんを、引き続き注目していきたいと思います。