2013年に八丈島で結成した「MONO NO AWARE」というバンドをご存知でしょうか?
MONO NO AWAREは、映画「沈没家族 劇場版」の主題歌「A・I・A・O・U」や、アニメ映画「海辺のエトランゼ」の主題歌「ぞっこん」、みんなの歌の「かむかもしかもにどもかも」などを書き下ろしています。
引用元:P-VINE
そんなMONO NO AWAREの名前の意味は何?どんな人たちのバンド?と気になりますよね!
そこで今回の記事では、
・MONO NO AWAREのメンバーは誰?
・MONO NO AWAREの曲をご紹介!
の3つのポイントをご紹介していきたいと思います。
目次/もくじ
MONO NO AWAREの名前の意味は何?
引用元:MONO NO AWARE
「MONO NO AWARE」の読み方は「もののあわれ」ですが、どんな意味が込められているのでしょうか?
「もののあわれ」という言葉自体は、吉田兼好の「徒然草」で使う「もののあわれ」という言葉からで、流れる川のうたかたのようなイメージをしているそうです。
MONO NO AWAREは、一つの同じイメージに固執せず、いつも新鮮な曲を作っていくという意味合いが込められています。
そもそもの「もののあわれ」の意味は、
「MONO NO AWARE」とローマ字にしたのは、外国人ウケを狙ったそうで、日本らしい言葉であるけど、漢字やひらがなだとクサイかなと思ったからだそうです。
音楽を作るにあたって、「もののあわれ」という古くからある美的観念を忘れないバンド名は、情趣溢れるいい名前だなと思います!
・ジャンル:ギターポップ
・活動期間:2013年~
・公式サイト:MONO NO AWARE
・公式Twitter:@mono_no_aware_
・公式Instagram:mono.no.aware.0630
・公式YouTube:MONO NO AWARE
MONO NO AWARE:メンバーは誰?
2013年に結成されたMONO NO AWAREのメンバーは、男性3名と女性1名の4名で構成されています。
では、早速ご紹介していきたいと思います。
・加藤 成順(かとう せいじゅん)
・竹田 綾子(たけだ あやこ)
・柳澤 豊(やなぎさわ ゆたか)
メンバー①:玉置 周啓(ギター&ヴォーカル)
引用元:village-V
玉置周啓さんは、同じ八丈島出身の加藤成順さんと、2013年にMONO NO AWAREを結成した、初期メンバーの1人です。
担当は、ギターとヴォーカルで、作詞作曲も手掛けています。
玉置周啓さんは、大学に行くために八丈島を出る前から、ずっと曲を作っていて、加藤成順さんに「バンドをやればいいのに!」と言われ続けてきたのに、なかなか行動に移せなかったそうです。
学園祭でその時だけのメンバーで演奏したこともあったそうですが、玉置周啓さんはサークルに馴染めなくて、引きこもってた時期もあったようです。
そんな時に、群馬の大学にいた加藤成順さんが、「一緒にバンドをしよう!」と誘ったのがきっかけで、MONO NO AWAREがスタートしています。
・出身:東京都八丈島
・生年月日:1993年
・担当:ギター&ヴォーカル
・公式Twitter:@tamaokisshukei
・公式Instagram:tamaokisshukei
メンバー②:加藤 成順(ギター)
引用元:HOUYHNHNM
加藤成順さんは、MONO NO AWAREの発起人的存在。
加藤成順さんは、父親の影響で小学校6年生からフォークギターを始めていますが、本格的に音楽にのめり込んでいったのは、大学時代からだそうです。
加藤成順さんは八丈島時代から、曲を作り続ける玉置周啓さんの才能に気づいていて、ずっと玉置周啓さんに「バンドをやりなよ!」と言い続けてきました。
八丈島を出て群馬にいた加藤成順さんは、離れていたのでなかなか一緒にバンドをしよう!と言いにくかったと言います。
しかし、行動できてない玉置周啓さんに、自分から「バンドをしよう!」と言ったのがきっかけで、まずは二人でMONO NO AWAREが結成されました。
加藤成順さんは、現在、MONO NO AWAREと合わせて、玉置周啓さんとアコースティックユニット「Miz」としても活動をしています。
メンバー③:竹田 綾子(ベース)
引用元:MIKIKI
竹田綾子さんは、高校時代に部活でバンドをしていて、大学でもサークルだけでやるつもりでいたそうです。
玉置周啓さんからMONO NO AWAREに誘われましたが、「外でライヴとかはちょっとな~」と思っていたので、3カ月も返事をしていなかったとか。
その間、返信待ちの玉置周啓さんはずっと落ち込んでいたと言います。
玉置周啓さんは竹田綾子さんについて、「女の子なのに弾いてる姿がどっしりしていて、ルート弾きってすごく単純なのにかっこよく弾いてたから誘いました。」と語っています。
竹田綾子さんは、3か月後に自分から「一緒にバンドやろう!」って返信をして、MONO NO AWAREに加入となりました。
メンバー④:柳澤 豊(ドラムス)
引用元:WHITELIFE
MONO NO AWAREのドラムスを務める柳澤豊さんは、2015年1月にMONO NO AWAREに加入しています。
柳澤豊さんの加入で、MONO NO AWAREの現体制となりました。
MONO NO AWAREのメンバー4名の詳しい個人情報などは、一切公開されていませんでした。
MONO NO AWARE:曲をご紹介!
MONO NO AWAREのオススメの3曲、をご紹介していきたいと思います。
それでは、早速、ご覧下さい!
・かむかもしかもにどもかも!
・A・I・A・O・U
オススメの曲①:ぞっこん
オススメの曲②:かむかもしかもにどもかも!
オススメの曲③:A・I・A・O・U
いずれの曲も独特の雰囲気のMVと、言葉遊び感があって、MONO NO AWAREのコンセプトでもある、一つのイメージに囚われてない曲調が、とても面白いですね!
いかがでしたでしょうか?
結成から8年目に入り独特の個性を放つMONO NO AWAREは、音楽・MV・ライブと積極的に活動しているので、これからも根強いファンが増えて来るでしょうね!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。