小野光希さんは、2017年と2018年のUSオープンのジュニア大会で、2連覇をした選手です。
2020年のスイス・ローザンヌでの「冬季ユースオリンピック」で優勝をはたし、2022年の北京オリンピックでの活躍が期待されている選手です。
そんな小野光希さんがどんな選手なのか、気になる人も多いと思います。
そこで今回の記事では、
・小野光希の出身中学と高校
・小野光希のスポンサー
の3つのポイントに沿って、小野光希さんのプロフィールをご紹介したいと思います。
小野光希のwikiプロフィール!
出典元:Instagram@mitsukiono
小野光希さんは、埼玉県出身で、2004年3月5日生まれの、現在17歳の高校3年生です。
小野光希さんは、幼少期に、両親が新潟のゲレンデによく連れて行ってくれており、初めてスキー場に行ったのは1歳の時だそうです。
両親と姉の影響もあって、3歳の時からスノーボードを始め、7歳からハーフパイプを始めて大会に出るようになります。
そして、小野光希さんは、8歳の時に「バンクーバー2010」のスノーボード・ハーフパイプをテレビで見て以来、『これ、やりたい!』と、すっかりハーフパイプに魅了されたと言います。
本格的に競技をやり始めてから、小野光希さんはオリンピックは将来の夢として、ずっと目標にしています。
11歳の時(小学5年生)に、スノーボードのプロの資格を取得しています。
雪の降らない埼玉県に住んでいますが、毎週末、両親にスノーボードに連れて行ってもらっていたそうです。
小野光希さんは、現在、1年の約半分は海外で過ごしており、2022年の北京オリンピックに向けて、大会の参戦やトレーニングに励んでいます。
小野光希さんは、「私のスノーボードを通じて、誰かを笑顔にすることができたり、多くの人にスノーボードを知ってもらえるような影響力のある選手を目指しています」と述べています。
小野光希さんの好きな言葉は、『好きこそものの上手なれ』だと言います。
「スノーボードは危険なスポーツでもあるので、好きじゃないとできない。」と語っています。
小野光希の出身中学と高校
小野光希の出身中学
小野光希さんの出身中学は、埼玉県吉川市にある公立の、吉川市立中央中学校です。

吉川市立中央中学校は、1981年(昭和56年)に、吉川町立南中学校より分離開校しています。
『人間性豊かな判断力と実践力を持つ生徒』を、教育目標に掲げています。
吉川市立中央中学校は、2021年、体力・健康づくりを通して生きる力育む「第35回毎日カップ 中学校体力づくりコンテスト」で、優良賞を獲得しています。
出典元:Instagram@mitsukiono
小野光希さんは、中学1年生の2017年3月に、『Burton US Open junior jam』で優勝、中学2年生の2018年3月の同大会でも優勝をしています。
中学3年生の2018年9月には、『FIS JUNIOR WORLD CHAMPIONSHIPS』でも、優勝を果たしています。
小野光希の高校
小野光希さんが現在通っている高校は、東京都北区にある男女共学の私立の、成立学園高等学校です。

成立学園高等学校は、1925年(大正14年)に成立商業学校として創立され、1972年(昭和47年)に普通科設置とあわせて成立高等学校となり、2004年(平成16年)に男女共学となり現在の名前になりました。
成立学園高等学校は、「スーパー特選コース」「特進コース」「中高一貫コース」の3つのコースが設けられています。
成立学園高等学校の偏差値は48-60となっており、部活動も盛んで、サッカー部と男子バスケットボール部は、全国大会の常連校として知られていて、サッカーでは多数のプロ選手を輩出しています。

小野光希さんは、高校1年生の2020年1月、『Youth Olympic Games 2020』で優勝、同年2月の『FIS WORLD CUP CALGARY』で2位の成績を残しています。
また、高校3年生の2021年4月、『JOC ジュニアオリンピックカップ』で優勝、『全日本選手権』2位となる活躍をしています。
2021年12月現在、小野光希さんは、アメリカ・コッパーマウンテンで開催されているハーフパイプのワールドカップに参戦中です。
冬季オリンピックを控える大切な節目で、小野光希さんは、
コロナで、活動が限られていた中で、海外で練習できる環境を用意してくれた人たち、スポンサーの方や、両親と家族、周囲の方々全員へ、すごく感謝しています。
引用元:olympics
と、応援してくれる全ての人へ、感謝の意を表しています。
ワールドカップで優勝して、北京オリンピックへの弾みをつけて欲しいですね!
小野光希のスポンサーはどこ?
出典元:Instagram@mitsukiono
2021年4月の全日本選手権で2位となった、小野光希さんのスノーボードを見ると、いくつかのスポンサーのステッカーが貼ってあります。
小野光希さんのスポンサーは、BURTON、RedBull、Krypton28、Gallium、Oakleyかと思われます。
●BURTON
出典元:BURTON
BURTON(バートン)は、1977年にジェイク・バートン氏によって設立された、アメリカ・バーモント州に本社を置く、スノーボード用品の製造販売会社です。
●RedBull
出典元:Redbulljapan
Redbull(レッドブル)は、エナジードリンクの「Redbull」で知られている、オーストリア・ザルツブルグに本社がある企業です。
Redbullは、様々なスポーツイベントやチームのスポンサーとしても有名です。
●Krypton28
出典元:Krypton28
Krypton28(クリプトン28)は、神奈川県横浜市瀬谷区にある、伊藤良祐氏が代表を務める、スノーボードのチューンナップを請け負う企業です。
●Gallium
出典元:Instagram@mitsukiono
Gallium(ガリウム)は、宮城県仙台市泉区に本社と工場を持つ株式会社ガリウムで、スキーやスノーボードのワックス製造販売や、スポーツ用品販売、日用雑貨販売などを行う企業です。
●Oakley
出典元:Oakley
Oakley(オークリー)は、アメリカ・カリフォルニア州に本社を置く、メガネ・アパレル・フットウェア・リストウォッチなどの製造販売会社およびブランドです。
★スノーボード女子日本代表選手については、コチラの記事をご覧下さい。
いかがでしたでしょうか?
ここまで、小野光希さんのプロフィールやスポンサーについて、ご紹介してきました。
今後も益々の活躍が期待される小野光希さんを、引き続き注目していきたいと思います。