東京生まれで、現在、ドイツのサッカーチーム「フォルテュナ・デュッセルドルフ」でプレーするアペルカンプ真大選手が、U-21ドイツ代表に選ばれて話題となっています。
アペルカンプ真大がU21ドイツ代表に選出されました👏
— フォルトゥナ ・デュッセルドルフ (@F95_jp) May 24, 2021
日本とドイツ両国を胸に戦ってきてくれ‼️ #フォルトゥナ | 🔴⚪️ | @shintaappelkamp pic.twitter.com/D1x5dhvtWD
東京生まれアペルカンプ真大、EURO臨むU-21ドイツ代表に追加招集!31日にもデビューか#eu_soccer #海外サッカー #daihyo https://t.co/iIxdczJPGQ
— スポーツナビ サッカー編集部 (@sn_soccer) May 30, 2021
東京生まれでドイツでプレーしているアペルカンプ真大選手の国籍は日本?ドイツ?と気になる人も多いと思います。
そこで今回の記事では、
・ドイツ代表アペルカンプ真大選手の年俸は?
のポイントに沿って、アペルカンプ真大選手をご紹介したいと思います。
それでは、最後までお付き合いいただければ幸いです。
ドイツ代表【アペルカンプ真大】の国籍はドイツ?
引用元:OLYMPIC
ドイツ代表のアペルカンプ真大選手は、東京生まれで、父親がドイツ人で母親が日本人のハーフです。
アペルカンプ真大選手の母親が日本人ですので、日本の法律では日本国籍となります。
【日本人母と外国人父の場合】
引用元:ムラタ事務所
一般的に正式に結婚しているかどうかにかかわらず、母親と子供の血縁関係は明白であるため、子供は母親の日本国籍を取得することになっています。
そして、ドイツ代表アペルカンプ真大選手の父親はドイツ人ですが、ドイツの法律によると両親のいずれかがドイツ国籍であれば、出生地にかかわらずドイツ国籍が付与されます。
つまり、アペルカンプ真大選手の国籍は、日本国籍とドイツ国籍の二重国籍となりますが、日本では22歳までに、ドイツでは23歳までにどちらかの国籍を選択しなければいけません。
東京生まれのアペルカンプ真大選手は、中学3年生の6月に父親の仕事の関係で、ドイツに移り住んでおり、「将来はドイツでサッカーをやりたかった」そうなので、ドイツ国籍を選ぶかもしれませんね。
アペルカンプ真大選手 のプロフィールをまとめましたので、ご覧下さい。
・出身地:東京都世田谷区
・国籍:日本&ドイツ
・生年月日:2000年11月1日(20歳)
・身長/体重:175㎝/70㎏
・在籍チーム:フォルテュナ・デュッセルドルフ(ドイツ)
・ポジション:MF/DF
・所属チーム
ヴィトーリア目黒(~2013年)
三菱養和SC須鴨ジュニアユース(2013~2015年)
フォルテュナ・デュッセルドルフU-23(2015~2019年)
フォルテュナ・デュッセルドルフ(2019~)
・代表歴
U-17日本代表(2017年)
U-18日本代表(2019年)
U-21ドイツ代表(2021年)
【SNS】
・公式Instagram:shintappelkamp
ドイツ代表【アペルカンプ真大】は20歳で年俸は?
ドイツ代表に選ばれたアペルカンプ真大選手は、2019年にドイツの「フォルテュナ・デュッセルドルフ」(ブンデスリーガ2部)とプロ契約をしています。
スポーツサラリーデーターベースの「Salary Sports」によりますと、アペルカンプ真大選手の2021年の年俸は、€36868(約480万円)です。(参考情報:Salary Sport)
ドイツ代表のアペルカンプ真大選手の市場価格の推移が以下の通りです。
引用元:TransferMarket
アペルカンプ真大選手の市場価格は、グラフ一番の左の2019年7月15日の時点で€25000(約325万円)ですが、グラフ一番右の2021年2月8日の時点で€800000(約1億400万円)となっています。
ドイツ代表に選ばれたアペルカンプ真大選手の市場価格は、更に急上昇していると思われます。
以上、ここまでアペルカンプ真大選手をご紹介してきました。
これからも活躍が期待されるアペルカンプ真大選手を、引き続き注目していきたいと思います。