山田陽翔の出身小学校と中学!父親兄弟も野球選手!?ドラフトの評価は?

山田陽翔,出身,小学校,中学,父親,兄弟,ドラフト,評価 スポーツ
スポンサーリンク

新型コロナの集団感染のため、出場辞退した京都国際高校に代わって、選抜高校野球に出場している近江高校の、中心選手となる投手の山田陽翔選手

山田陽翔選手は、4番・エースの「二刀流」で、2021年の夏の甲子園では、強豪校の大阪桐蔭高校や盛岡大付を抑えており、スカウトからも注目を集めています。

そんな山田陽翔選手は、これまでにどこの学校で野球に励んで来たのか、気になる人も多いと思います。

そこで今回の記事では、

・山田陽翔選手の出身小学校・中学校
・山田陽翔選手の父親・兄弟
・山田陽翔選手のドラフトの評価

の3つのポイントに沿って、山田陽翔選手について、ご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

山田陽翔の出身小学校と中学!

山田陽翔の出身小学校

山田陽翔選手の出身小学校は、滋賀県栗東市小柿にある公立小学校の、栗東市立治田西小学校です。

山田陽翔,出身,小学校,中学,父親,兄弟,ドラフト,評価

栗東市立治田西小学校は、1975年に栗東市立治田小学校から分離して、開校しました。

「自分の目標に向かって考え、判断し、行動する子供の育成」を、教育目標にしています。

山田陽翔選手は、父親と兄がキャッチボールしている姿に影響され、小学1年生の時から軟式野球チームの、『治田西スポーツ少年団』に所属し、本格的に野球を始めています。

治田西スポーツ少年団は、治田西小学校に通う子供たちが所属しているチームです。

山田陽翔選手は、当時、主に捕手として活躍していましたが、高学年からは投手にも挑戦を始めました。

上手くなりたいと思って、家でも素振りや筋トレなどを行い、野球漬けの毎日だったそうです。

山田陽翔の出身中学

山田陽翔選手の出身中学は、滋賀県栗東市綣(へそ)にある公立中学の、栗東市立栗東西中学校です。


出典元:スタディピア

栗東市立栗東西中学校は、1981年に栗東中学校から分離して、栗東町立栗東西中学として開校し、栗東町の市制施行により、2001年から栗東市立栗東西中学校となっています。

「心豊かで、たくましい、生徒の育成」を教育目標に掲げています。

山田陽翔選手は栗東西中学校の野球部に所属せず、滋賀県を代表する中学生硬式野球チームの、『大津瀬田レイカーズ』に入団しています。

大津瀬田レイカーズは、2007年に「日本少年野球春季大会」で、滋賀県支部初となる優勝を果たしており、OBには中日ドラゴンズの小熊凌祐選手がいます。

スポンサーリンク

山田陽翔選手は、中学1年生の時に、「カリ・リプケン12歳以下世界少年野球大会」の日本代表選手に選ばれ出場し、チームは優勝しています。


出典元:Facebook@日本少年野球連盟

山田陽翔選手は、中米の強豪プエルトリコの投手を相手に、本塁打を含む5打点と大活躍し、打撃部門で優秀賞を受賞しています。

更に、中学3年生の時は主将で4番・エースを務めており、2019年「第38回 世界少年野球大会」に、滋賀県内唯一の選手として出場し、投手として優勝に貢献しました。

山田陽翔選手は、中学2年生で既に球速139キロを記録しています。

山田陽翔選手は、当時、「高校に入学したら、甲子園での全国大会出場を目標に、頑張りたいと思っています」と抱負を述べていました。

そして、山田陽翔選手は、他校からの誘いもありましたが、「滋賀県代表として甲子園に行きたい」と、近江高校へ進学をしています。

近江高校では高校1年の夏の県大会からベンチ入りし、高校2年生の夏の県大会で背番号8で出場し、4番・投手兼右翼3大会連続優勝を達成し、夏の甲子園ではベスト4へ進出しています。

名前:山田 陽翔(やまだ・はると)
出身地:滋賀県草津市
生年月日:2004年6月9日(17歳)
身長/体重:174㎝・76kg
利き腕:右投右打
ポジション:投手
最高球速:148キロ
スポンサーリンク

山田陽翔の父親兄弟も野球選手!?

山田陽翔の父親

山田陽翔選手の父親の名前は、山田斉(やまだ・ひとし)さんです。

父・山田斉さんは、愛知県名古屋市にある東邦高校野球部のOBで、捕手として活躍していました。

1991年の夏と1992年の夏に甲子園出場をしており、1992年の時はベスト4に進出しています。

高校卒業後も立命館大学でプレーし、現在は、大津瀬田レイカーズのコーチを務めています。

山田陽翔の兄弟


出典元:高校野球ニュース

山田陽翔選手の兄の名前は、山田優太(やまだ・ゆうた)さんです。

兄・山田優太さんは、治田西スポーツ少年団を経て、大津瀬田レイカーズに所属し、当時からMAX141キロをマークしています。

打者としても異次元の才能を誇り、二刀流として期待されています。

2017年から大阪桐蔭高校野球部に所属し、2年生からベンチ入りし、2年秋から5番・サード兼投手を務めています。

2018年の春の甲子園で優勝、2018年の夏の甲子園でも優勝を経験しています。

兄・山田優太さんは現在、日本体育大学野球部に所属し、プレーをしています。

名前:山田 優太(やまだ・ゆうた)
出身地:滋賀県
生年月日:2001年生まれ
身長/体重:177㎝・74kg
ポジション:内野手
最高球速:145キロ
スポンサーリンク

山田陽翔のドラフトの評価は?


出典元:Yahooニュース

最速148キロの右腕の山田陽翔選手のドラフトの評価を、ピックアップしましたのでご覧下さい。

・故障明けで13回投げ抜いた近江・山田は、自信になる投球だったと思います。
(巨人・水野雄二スカウト部長/2022年3月25日)
・一人で投げ抜く体力は魅力。バットでも力がある。
(中日・松永幸男スカウト部長/2022年3月25日)
・メンタルの強さを感じる。投手・打者の両方で見ていきたい。
(阪神・畑山俊二統括スカウト/2022年3月25日)
・いい変化球を投げる。体力をつけて球威が上がれば、プロでも意外に早く活躍できるかも。トレーニング法も進化してるし、山田君も大人の体になってくれば、球質もさらに良くなる。
(ソフトバンク・永井智浩編成育成本部長兼スカウト部部長/2022年3月25日)
・真上から放る潔さもあり、力強い。体の強さも感じられる。よく考えて投げているようにも見えましたね。
(日本ハム・大渕隆GM補佐兼スカウト部長/2022年3月21日)
・力のあるボールを投げられ、スピードも出ていた。変化球がもう少しかな。でもこの時期だから。これから楽しみな選手ですね。
(ヤクルト・小川淳司スカウト/2022年3月22日)

★2022年選抜高校野球の注目の投手に関する記事は、こちらをご覧下さい。

★2022年選抜高校野球の注目の打者に関する記事は、こちらをご覧下さい。

★2022年選抜高校野球のその他の注目の選手に関する記事は、こちらをご覧下さい。

いかがでしたでしょうか?

今後も益々の活躍が期待される山田陽翔選手を、引き続き注目していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました