吉田響が東海大を退部した理由!転校は創価学会員だから!?高校はどこ?

吉田響,東海大,退部理由,転校,創価学会員,高校 スポーツ
スポンサーリンク

*アフィリエイト広告を利用しています。

創価大学陸上競技部駅伝部で活躍している吉田響(よしだ・ひびき)さん

吉田響さんは、今年の春に東海大学から創価大学へ編入しています。

そんな吉田響さんが東海大学の陸上部を退部した理由が気になりますよね。

そこで今回の記事では、

・吉田響の東海大の退部理由
・吉田響が創価学会員との噂
・吉田響の高校

の3つのポイントに沿って、吉田響さんについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

吉田響が東海大を退部した理由!

吉田響,東海大,退部理由,転校,創価学会員,高校
出典元:X

吉田響さんが東海大学の陸上部を退部した理由は、「チームと競技の考え方の不一致」が原因だったそうです。

吉田響さんは「箱根駅伝の5区を走りたい」という強い思いを抱いて、2021年4月に東海大学へ入学しています。

1年生から箱根駅伝に出走を果たした吉田響さんは、山登りの5区で7人抜きで2位となり、2年生になると箱根駅伝予選会ではチームトップの好走で、東海大の本戦9位通過の立役者となっています。

出典元:スポーツ報知

しかし、2022年の秋頃からチームと吉田響さんの間で、競技への考え方が合わない部分が出始め、何度も両角監督やチームメイトと話し合いをしていたとか。

広告の下にコンテンツが続きます…。

そのうち、吉田響さんは健康面や精神面が不安定となり、2023年の箱根駅伝にはエントリー漏れとなっており、最終的に退部し、大学も退学せざるを得ない状況になってしまったそうです。

その頃は、ふとした瞬間に悲しくなったり、理由もなく涙が出たり、イライラや不眠、食欲不振など、普段できていたことやコントロールしていたことが、出来なくなってしまったと言います。

吉田響さんは、今年4月1日に自身のX(旧Twitter)で、東海大学を2年で退学し、創価大学の3年生に編入したことを報告しています。

吉田響さんは、異例の転校について《覚悟を持って今回の決断をしました》と綴っています。

広告の下にコンテンツが続きます…。

スポンサーリンク

吉田響の転校は創価学会員だから!?

吉田響,東海大,退部理由,転校,創価学会員,高校
出典元:創価大学陸上部

吉田響さんの東海大の退部について調べてみると、「吉田響 創価学会」「吉田響 創価学会員」などのキーワードが出てきます。

そのため、吉田響さんが創価学会員なのか気になっている人が多く、創価大学への転校と関係があるのでは?と推察しているようです。

結論から言うと、吉田響さんが創価学会員であるかは不明ですが、その可能性は低いと思います。

もし、吉田響さんが創価学会員であるなら、大学進学時に東海大学ではなく創価大学へ進んでいるはずです。

今回の創価大学への転校は、3年の編入試験を受け合格したからで、創価学会とは関係ないようです。

広告の下にコンテンツが続きます…。

吉田響さんは前出のXの投稿で《箱根駅伝の思いが捨てきれずいたとき、幸い縁があり、創価大学で競技を続けることができるようになりました。諦めかけてた山の神という目標にまたチャレンジできること本当に嬉しく思います。》と綴っていました。

今季から創価大のコーチに就任した築舘陽介コーチはXで《学生が率先した響君に絡み(?)に行っていた。異なる価値観を取り入れ、うまく混ざり合えるから、このチームはもっと強くなれる。》と投稿。

この投稿からも吉田響さんが創価大で好スタートを切っており、大学生活残りの2年、新天地の創価大で“4代目山の神”の襲名を狙うべく必死で競技に取り組み、結果、「全日本大学駅伝」では5区で区間新記録をマークする活躍を見せています。

この勢いに乗って、2024年の箱根駅伝でも素晴らしい活躍をしてくれそうですね。

広告の下にコンテンツが続きます…。

スポンサーリンク

吉田響の高校はどこ?

吉田響,東海大,退部理由,転校,創価学会員,高校
出典元:X

吉田響さんは、静岡県の御殿場市立朝日小学校から、御殿場市立原里中学校を経て、静岡市清水区にある東海大翔洋高校を卒業しています。

吉田響さんは原聡中学時代から陸上を始めており、3年生の時には「全日本中学校陸上競技選手権大会」3000mで7位入賞し、「ジュニアオリンピック」3000mでは2位の成績を残しています。

さらに、吉田響さんは静岡県代表として、「全国都道府県男子駅伝」の6区で出走し、区間2位の好走を見せています。

中学卒業後は、私立校の東海大翔洋高校へ進学した吉田響さんは、3年生の時はコロナ禍で多くの大会が中止となる中、「全国高等学校リモート陸上競技選手権大会」5000mで、17位の成績を残しています。

広告の下にコンテンツが続きます…。

吉田響さんは、同校からの駅伝の出場はありませんでしたが、個人として2年生の時に「全国都道府県男子駅伝」に2年振りに出場しています。

その後、東海大学へ進んだ吉田響さんは、入学後すぐに両角監督から「山の適性を持っている。楽しみな選手になる」と見いだされ、登りに特化した坂道を走り込み、2022年の箱根駅伝でデビューしました。

山登りの5区を任された吉田響さんは、区間2位の快走を見せており、“山の神”の襲名が期待されていましたが、その後、先述の通り、チームとの競技に対する考え方の相違から、東海大を退部し創価大へ転校となっています。

名前:吉田響(よしだ・ひびき)
出身地:静岡県御殿場市
生年月日:2002年8月20日(21歳)
身長/体重:161㎝・45㎏
所属:創価大学陸上部

いかがでしたでしょうか?

今後も益々話題となりそうな吉田響さんを、引き続き注目していきたいと思います。