約3年前に大統領に選ばれた、ウクライナのゼレンスキー大統領。
大統領に就任するも、ゼレンスキー大統領は政治の経験はなく、政治の素人でした。
ゼレンスキー大統領は、元々、コメディアン兼俳優として活躍してましたが、何故、大統領になったのでしょうか?
そこで今回の記事では、
・ゼレンスキー大統領のドラマ『国民の僕』
・ゼレンスキー大統領が政治家になった理由
の3つのポイントに沿って、ゼレンスキー大統領について、ご紹介したいと思います。
ゼレンスキー大統領はコメディアンで俳優!

ウクライナのゼレンスキー大統領は、2019年5月からウクライナ第6代大統領を務めていますが、その前はコメディアン謙俳優として活動していました。
ゼレンスキー大統領は、俳優としてのキャリアを積む前は、キエフ国立経済大学で法学の学位を取得していますが、大学卒業後は法曹ではなく、お笑いの才能を自認して、コメディーの道に進みました。
ゼレンスキー大統領は、子供の頃から話芸の才能を発揮し、13歳の時、旧ソ連時代からの伝統を持つロシアのバラエティー番組『KVN(面白いやつらのクラブ)』に、ウクライナ代表のアマチュア芸人として出演した経験がありました。
コメディーの道へ進んだゼレンスキー氏は、制作会社Kvartal95を設立し、映画・漫画・テレビ番組を制作しています。
1997年には、番組内でコメディ劇団『第95街区』を結成し、台本の制作も手掛け若くして看板芸人に登り詰めています。
ゼレンスキー大統領は、2006年にイギリスのダンス番組『ストリクトリー・カム・ダンシング』のウクライナ版で、本格的にブレイクを起こし、ゼレンスキー氏が出演する回は最大瞬間視聴率が87.57%という驚異的な数字を叩き出しています。
出典元:The Mirror
2012年には、ベルギーの俳優・ジャン・クロード・ヴァンダム氏が友情出演した、ウクライナ映画『ルジェフスキ―対ナポレオン』で、ナポレオン役を演じています。
そして、ゼレンスキー氏の転機となる、2015年の政治風刺ドラマ『国民の僕』で、主演を務めています。
続いては、ドラマ『国民の僕』について、見ていきたいと思います。
ゼレンスキー大統領のドラマ国民の僕の内容
出典元:THE TIMES
ドラマ『国民の僕』
ゼレンスキー氏が主演を務めた、政治風刺ドラマ『国民の僕(しもべ)』は、2015年にウクライナの国営放送「1+1」で、全24話が放映されました。
このドラマは、ゼレンスキー氏によって設立された、制作会社のKvartal95で制作されました。
ドラマ『国民の僕』の内容は、一介の30代の高校の歴史教師が、選挙で授業が妨害された怒りに任せて、政治汚職に対し怒鳴り散らす動画がバズり、ウクライナ大統領に当選し、ユーモアを交えながら世界の汚職や不正と対決する、素人政治家の姿が描かれています。
ドラマ『国民の僕』はウクライナで大流行し、ゼレンスキー氏は国民的人気を得ることなります。
2016年には映画版として『国民の僕 第2部』が放送され、ゼレンスキー氏はウクライナ映画賞で主演男優賞にノミネートされています。
2017年には、テレビシリーズの第2シーズン24話が放映されています。
第2シーズンの内容は、IMF(国際通貨基金)による支援を受ける程、悪化したウクライナ経済を立て直すために、汚職の一掃を目指す姿が描かれています。
2019年には第3シーズンが放映され、政敵の仕掛けた冤罪で、政権を追われた主人公が大統領に復帰するまでが描かれています。
続いては、コメディアンであり俳優だったゼレンスキー氏が政治家となった経緯を、見ていきたいと思います。
ゼレンスキー大統領はドラマから政治家へ?
出典元:TASS
これほどまでに人気を博したゼレンスキー氏が政治家になったきっかけが、ドラマ『国民の僕』でした。
ドラマ『国民の僕』が大流行したことで、国民の間ではドラマの主人公とゼレンスキー氏を重ね合わせ、ゼレンスキー氏が現実の大統領選挙への出馬を期待する動きが起きます。
ゼレンスキー氏は国民の期待に応え、コメディ劇団「第95街区」のメンバーらと、ドラマと同名の政党『国民の僕』を立ち上げ、「作品の続編を現実にする」と、2018年に実際に大統領選挙に出馬を表明しました。
選挙活動では、政治集会や討論会には挑まず、ドラマの展開と同じく、インターネット上での呼びかけを集中的に行ってきました。
その中では、ドラマの主人公が国民に呼びかける際口にする、「親愛なるウクライナ国民へ」も多用しているとか。
そして、2019年4月に、投票率70%を超える圧倒的な強さで、ウクライナ第6代大統領に、当時41歳の若さで選出されました。
出典元:nbcnews
ゼレンスキー大統領の就任当時の支持率は70%を超えますが、ウクライナが抱える経済・汚職・紛争と言った難題を解決できず、国内は低迷し、支持率は19%まで低下していました。
しかし、ロシアのウクライナ侵攻に対し、ゼレンスキー大統領は、「決して逃げない」「皆さんとともに戦う」と言った、国民を勇気づけるメッセージを次々に発信し続けたことで、支持率が急上昇。
Не вірте фейкам. pic.twitter.com/wiLqmCuz1p
— Володимир Зеленський (@ZelenskyyUa) February 26, 2022
侵攻後のウクライナでの世論調査では、91%の国民が大統領の行動を支持すると回答しており、ウクライナ国内だけでなく諸外国からも、称賛を得ています。
★ゼレンスキー大統領の家族についての記事は、こちらをご覧ください。
★ロシアのプーチン大統領に関する記事は、こちらをご覧ください。
いかがでしたでしょうか?
今後も世界中から注目されているゼレンスキー大統領を、引き続き注目していきたいと思います。